カープとダンロップのコラボスニーカーをレビュー(製造は広島化成)

靴のレビューっていつぶりでしょうか。2年以上やってなかった気がする(すみません)。

今回はカープとダンロップモータースポーツがコラボしたスニーカー、マックスランライトDMC01をレビューしてみたいと思います。

こちらが箱。デデーンとカープのロゴが入り、右下にはダンロップのロゴがあります。

箱の側面

箱の側面にはシールが貼られていました。DMC01ってのが型番みたいなもんでしょうか。今回レビューするサイズは25㎝です。

箱を開けると、わかっちゃいましたがデデーンと真っ赤なスニーカーが登場。カープカラーとなると当然赤です。球団旗みたいに紺色ベースに白文字のスニーカーもあってもいいと思うけどやっぱり赤ですよね。

取り扱い上の注意など

製造者は広島県福山市の会社、広島化成です。

取り出したシューズ

上から見たところ。紐は紺色というか青というかそんな色。

メッシュの部分がけっこうあって通気性はよさそうです。

内側と外側

内側は白い部分にダンロップのロゴがありますが白い部分に白文字で書かれているので主張は強くありません。

外側にはドーンとカープのロゴが入っていて、ばっちりカープファンアピールができます。反射材と思われるグレーっぽいラインも2本。

前後

前後にはとくにロゴなどは無し。後ろの部分にも反射材が使われています(真ん中のライン)。暗いところで光を当ててみたところ、ここの反射材が一番光を反射する気がします。

かかと部分の高さを測ったら、一番低い部分で10.5㎝ぐらいでした。

裏側

裏側はしっかりとすべり止め構造?になっていて滑ったりすることは少なそうです。

ちなみに付いていたタグの表裏

内部

内部はダンロップモータースポーツのロゴとサイズ表記。

つま先方向。

インソール

インソールは接着されていないので簡単に取り外し可能です。好きなインソールを入れて履いてもいいかも。

インソールを外した状態

インソールを外すとグレーの素材が見えます。押してみるとちょっと硬い感じもしますが、こんなものといえばこんなものかも。ちなみに履いてみて硬いという感じはありません。

重さ

左右の靴を重ねてます

重さを測ってみたら左右合計で492gでした。軽量設計というだけあって軽いです。

履いてみた感じ

履いてみた感じはつま先周辺はけっこう余裕があるなという感じ。幅広な感じで窮屈さはありません。

かかとはフィット感がある

逆にかかと周辺はあそびが無くきっちりフィットしています。履き心地は上々。

メッシュ部分はなかなか通気性がよく、空気が入ってきている感があります。

履いてから気づきましたが紐の先端にもカープロゴが!

外で歩いてみたところ、さすがダンロップモータースポーツとのコラボというだけあってしっかりとクッションが効いていますし、どこか足が痛くなるというようなこともありませんでした。

3000円以下の靴を買うとそのうちかかとの部分が破けて水が入ったりするのですが、この靴はそんなことなさそう。5000円+税なので当たり前といえば当たり前なんですが。

個人的には価格相応の靴なんじゃないかと思います。カープファンの人は是非。

スポンサーリンク

ブログランキング参加中。役に立ったらポチっとお願いします。


100均雑貨ランキング

にほんブログ村 雑貨ブログ 100均雑貨へ
にほんブログ村