
賃貸でもできる!壁美人を使って全身鏡(姿見)を壁掛けする方法!
出かける前の身だしなみに欠かせない姿見。ですがスタンドミラーだとちょっと場所を取ってしまい ...

賃貸でも出来る!ラブリコを使って壁に穴を開けずに壁掛けテレビをDIY!
憧れの壁掛けテレビ。でも賃貸だと壁に穴を開けられない。 そんなわけで今回は2x4材を床と天 ...

100均の材料(一部ホームセンター)をもとに立体的な額縁(フレーム)を作ってみた
とあるところでいただいたこちらの蹄鉄。 そのままでも良いのですが、せっかくなら額縁に入れて ...

シングルベッドの幅を広げたい!横幅を拡張してセミダブルに!
以前購入したソファベッド。調べてみると大体、横98cm縦190cm高さ38cmみたいなので ...

セリアのすのこで作る棚 収納ボックスがぴったりだった
巷では100均のすのこを使ってDIYをするのが流行りのようなので私もやってみることにしまし ...

賃貸窓の結露対策 続報 その3
前回の結露対策で隙間テープを使って結露対策をしようとしましたがあえなく失敗。 もう結露する ...

賃貸窓の結露対策 続報その2
隙間テープの厚みで結露を防ぐ 前回は窓のアルミサッシ部分に断熱テープを貼ることで結露対策を ...

カーテンボックス(カーテンレールカバー)その後
以前カーテンボックスを製作してみましたがプラダンで作ったため光を通しますし、見た目もネック ...

壁美人とキューブボックスでコンセントを隠すボックスを自作
こちらの写真は家のコンセント周り。テレビのアンテナケーブルはまだいいですが、コンセントはパ ...

賃貸窓の結露対策 続報
前回の中空ポリカの貼り付け後、アルミサッシの結露がひどく、水がポリカと窓ガラスの間にしみこ ...