伊豆高原のねこの博物館へ行ってきた
伊豆高原の観光の途中。どこか観光に良い場所はないかと探していたら、何やら猫好き注目のスポットがあるぞとやってきたのがこちらのねこの博物館。
どんな展示があるのかはよく調べてこなかったのですが、ねこは好きだし楽しめるだろってことで突入してみることにしました!

こちらがねこの博物館。外観はけっこう年数経ってるなーという感じ。
階段をのぼって博物館内に入るとそこが受付。
料金は大人が1300円。ちょっと高いですが割引券を見せると100円割引で1200円になりました。

1階が猫科の動物などの展示となっていて、2階で猫と触れ合うことができるようです。
さっそく1階の展示から見ていきます!

ショーケースの中にライオンやサーバルなどの剥製?が展示されていました。

その他、猫科の動物のいろんな骨・・・


絶滅ネコ類など。興味ある人が見れば面白いんだろうなーという展示がされています。口コミを見てみるとほこりっぽいみたいなことを書いている人もいましたが、確かにそんな感じはあるかも。
まあここはあんまり興味がないので(オイ
2階へ行きます!ちなみに1階にはミュージアムショップもあり、いろんな猫グッズを買うことができます。

階段をのぼっていざ2階へ!!
ねこの美術館

階段をのぼって正面にはねこの美術館なるものがありました。
中には多種多様な猫グッズが展示されています。猫ならなんでもありって感じで、阪神タイガースのマスコットであるトラッキーやハローキティなどなど・・・
かなりカオスな空間になっています。モロ個人博物館って感じ!

ねこの美術館の中には猫神社なるものがあり、100円でねこみくじを引くことができます。

ものは試しと引いてみたら半吉でした。猫にたとえるとどんな性格をしていて、どんな猫と相性がいいのかを占ってくれます。
まあこれはこれでありかな?
猫と触れ合う

美術館以外のスペースは猫と触れ合うことができるスペース。写真みたいに檻に入った猫たちもいますが・・・

外に出ている猫たちとは触れ合うことができます。

なかには21歳という超高齢の猫もいました。お休み中なのでそっとしておきます。


猫と触れ合うスペースの一角には放し飼いになっている猫と触れ合うことができる猫カフェみたいなスペースもあります(飲食はできませんが)。
脱走常習犯とかいてちょっとウケましたw

ここでは猫たちが思い思いの場所でくつろいでいます。

キャットタワーの上で寝てたり

狭いスペースにはまって寝てたり。いろんな猫の姿を楽しむことができました。
ま、だいたい寝てるけどw
ねこの博物館まとめ
てなわけで今回はねこの博物館でした。今回行ってみて感じたことをまとめてみると・・・
- 入場料はやや高め
- 飲食は不可
- ねこの美術館の展示はとっても好みが分かれる展示
- 時間制限が無いので猫と好きなだけ触れ合える
- ミュージアムショップでいろんな猫グッズが買える
- 1階の展示は学術的なことが好きな人にいいかも(本来博物館はそうですw)
ってな感じでしょうか。猫カフェは時間制だからヤダって人にいいかも?
あとなぜか女子トイレは館内にあるのに男子トイレは屋外にありました。
ねこの博物館
住所:静岡県伊東市八幡野1759-242
電話:0557-51-5133
営業時間: 午前9時~午後5時 入館は30分前まで
定休日:年中無休
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません