セリアのすのこで作る棚 収納ボックスがぴったりだった
巷では100均のすのこを使ってDIYをするのが流行りのようなので私もやってみることにしました。
買ってきたのはこちらの33cmx37cmのすのこ4枚。
これを組み合わせて棚を作ることにします。
作業は簡単4枚のすのこを木工用ボンドで接着するだけ。
2枚のすのこの裏側同士を向かい合わせたら
出っ張っている部分にボンドを塗って
残りのすのこ2枚をを引っ掛けるようにして接着。
両側に物を置いて固定できるようにするといいかもしれませんね。
今回は一番上のでっぱりと一番したの出っ張りにすのこを接着してみました。
ボンドが乾くまではすぐに外れてしまいますが、両側に重いものを置き、棚になる部分にも物を置いてできるだけ押さえつけるようにします。
一晩経てばボンドもほぼ乾いて外れなくなります。
釘を打ったほうが当然強度は上がると思いますが、そこまで物を重ねたり、重いものを載せる予定もないのでとりあえずこのまま使ってみることにします。
写真はセリアで売られている紙製の収納ボックスを置いてみたところ。
34cmx24cmx25.5cmのボックスがすっぽり入るので意外とこの組み合わせは便利かも!?
すのこ4枚 108円x4 432円
収納ボックス 108円
の合計540円で作成できました。
これは高いのか安いのか・・・同思うかはあなた次第。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません