銚子物産こっこやで買った美味たまと灯台たまごを食す

銚子方面を走っていたら見つけたこちらの看板。
「卵のお店こっこや」
どうやら生みたてたまごが販売されているようです。これは行ってみるっきゃないってことで寄ってみることにしました。

飲食店っぽい外観ですが、入口付近に自動販売機が設置されているようです。

こちらが自動販売機。
灯台たまごと美味たまの2種類が販売されているようです。
美味たまと灯台たまごの特徴と値段

灯台たまごはくさみが少なくうまみたっぷりの深い味わいとのこと。玉子はの色は白色です。

美味たまはオレンジ色の君が特徴の超濃厚たまご。こちらは赤玉。

赤白のミックスもあります。
値段ですが・・・
| 18個入 | 35個入り | |
| 美味たま | 580円 | 1000円 |
| 灯台たまご | 580円 | 1000円 |
| 赤白ミックス | 580円 | 1000円 |
種類に関係なく18個は580円、35個1000円ととても分かりやすい値段設定です。

18個入りのミックスを買ってみました。
パックには入っておらず箱に直接入っているだけなので持ち運びにはご注意を。

箱には「合同会社銚子物産」との記載。住所の銚子市森戸町1738を調べると「千葉エッグファーム」が出てきました(こちらにも美味たまの情報があります)。
銚子物産と千葉エッグファームとなぜ2つの名前があるのかは不明です。
美味たま・とうだいたまごを実食

こちらが「とうだいたまご」と「美味たま」。

ラベルだと銚子物産の住所はなぜか森戸町1737となっています。


それぞれを割ってみました。
2つを比べてみるとやはり美味たまの赤色が際立ちます。

黄身を割って混ぜてみました。
うみたて玉子にしては白身も混ざりやすいかなといった印象。
味見をしてみたら、とうだいたまごは甘みを、美味たまは濃厚でコクを感じる味わいです。
うちの奥様によると「玉子は味の区別がつきにくいけど珍しくこの玉子は味が違う。赤玉のほうが濃い。」とのことでした。
たまごを食べていてあまり臭みを感じたことがありませんが、このたまごも臭みの無い美味しいたまごです。

とにかく美味たまは味が濃いので生で食べたときの味わいが抜群。

やっぱりたまごかけごはんがおすすめです。

とうだいたまごも生でカレーにトッピングしてみました。
美味たまと比べるとどうしてもインパクトは弱くなってしまいますが、こちらも美味です。
コスパ優秀な美味たま

美味たまはコクがあり濃厚、それでいて35個購入すれば1個あたり30円を切るコストパフォーマンスです。
昨今のたまご価格を考えると1個あたり数円足すだけでこれだけの玉子が食べられるのはかなりコスパが高いと感じました。
近くに住んでる人、銚子に用事のある人、美味たまがおすすめです。
こっこや
住所:千葉県銚子市笹本町32−1
営業時間不明
この記事を書いた人
最新の投稿
究極のたまごを求めて2025年10月30日銚子物産こっこやで買った美味たまと灯台たまごを食す
究極のたまごを求めて2025年10月27日坂戸市・武藤養鶏場の城山たまごの写真付きレビュー
100均商品2025年5月7日ダイソーパソコンモニターラックで液晶テレビの上に小物を置く・録画用HDDを置いてみた
DIY2025年1月19日スタイロフォームとダイソー商品で賃貸の鉄製ドアの防寒対策!






ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません