はちびきの塩焼きを作ってみた

たまたま立ち寄った魚屋さんでみつけた「はちびき」という魚。
あまり見かけない魚なので試しに買って食べてみることにしました。

身はとっても赤くてなんだか肉みたいな感じもします。
どうやって調理しようか少し迷いましたがシンプルに塩焼きにしてみることにしました。
はちびきの塩焼き

塩をふったあとしばらく待機。
それほど水分は出ませんが一応キッチンペーパーでふき取ります。

魚焼きグリルに入れて焼きます。くっつかないように網には少し油を塗っておきました。

片面が焼けました。なかなか美味しそう。

片面焼きグリルなので裏返して焼き焼き。

こんがりきれいに焼けました(中身が少し焼けてなかったので少し焼きなおしましたが)。
片面3~4分ぐらいずつ焼けばよさそうです。
はちびきのお味は?

焼きあがったはちびきはけっこう脂があります。割ると脂がしみ出てきて美味い!
サバとかに近いような感じがします。
これはご飯が進みます。皮もパリっと焼けて塩味がかなり美味い!

パサパサ感なくかなりジューシー。
今度また見つけたら買ってみたいと思う魚でした!
この記事を書いた人
最新の投稿
100均商品2025年11月8日100均アイテムでPCのホコリ対策・防塵フィルターを自作
100均商品2025年11月7日ダイソーの形状記憶コードバンドでPC内部の配線を整理
究極のたまごを求めて2025年10月30日銚子物産こっこやで買った美味たまと灯台たまごを食す
究極のたまごを求めて2025年10月27日坂戸市・武藤養鶏場の城山たまごの写真付きレビュー







ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません