茨城県・長沼養鶏場の直売所で地養卵を買ってみた

先日茨城へ出かけた帰り道、たまごの直売という看板が気になりやってきました長沼養鶏場。
近くで看板を見かけて探してみたのですが全然見つからなくて仕方が無いのでgooglemapで検索して発見しました。
直売所の入り口にはクロネコヤマトとたまご直売ののぼりが立っていました。
入って右側の建物が卵の自販機になっていました。

入ってみると卵がずらり!!ネットに入った卵がいろいろと売られています。

価格はほとんど300円。卵のサイズによって入っている数が変わってくるようです。
早速ここで買ってみようと思いましたが、ひとつ疑問が。
たまごの直売ってここだけ?

辺りを見回してみるとおくに地養卵という看板が!!

どうやらここでも販売しているようです。
ぜんぜん商売っ気が無いので大丈夫かなと心配しながら入ってみましたが・・・
中に入ってみると作業をするおばちゃんたち。作業場の一角で売っている感じでしたがちゃんと購入することができました。

価格やらいろいろ説明書きやら。贈答用の箱もあるみたいです。たまごかけご飯用のしょうゆも売られていました。

こちらが価格。パック卵は10個入りです。
初玉というのは鶏が産んだ一番最初の卵でちょっと小さいらしいです。味は変わらないそう。
どれを買うか少し考えましたがお試しということでMサイズのパック卵にしました。
こちらが買ってきた10個入りパック。
早速開けてお皿に割ってみます。
黄身のいろがとっても美味しそうです。黄身の立体感も良い感じ!
ちなみに箸でつまもうとしたら割れてしまいました。つまめるほどプリッとはしていません。
たまごを解くとこんな感じ。
他のたまごで試してみたら黄身をつまめました。
肝心のお味のほうは?
ご飯にのせていただきます。

白だしをかけて黄身と白身をぐるぐると。濃厚でとっても美味しかったです。
こうした卵にしては価格も安くコスパは高そう(長沼養鶏場まで行く交通費が問題ですが)。
近場の人はお試しあれ。

ゆで卵にもしてみました。しっとりとした仕上がりでやっぱり普通のたまごとは違う感じです。
長沼養鶏場
住所:茨城県牛久市奥原町3712
TEL:029-875-0738
この記事を書いた人
最新の投稿
100均商品2025年11月8日100均アイテムでPCのホコリ対策・防塵フィルターを自作
100均商品2025年11月7日ダイソーの形状記憶コードバンドでPC内部の配線を整理
究極のたまごを求めて2025年10月30日銚子物産こっこやで買った美味たまと灯台たまごを食す
究極のたまごを求めて2025年10月27日坂戸市・武藤養鶏場の城山たまごの写真付きレビュー







ディスカッション
ピンバック & トラックバック一覧
[…] スープを入れた器に麺・各種具材などを盛り付けたら完成です。ゆでたまごは以前長沼養鶏場で買ったたまごで作りました。 […]