ダイソーパソコンモニターラックで液晶テレビの上に小物を置く・録画用HDDを置いてみた

ダイソー・パソコンモニターラックの箱

今回のダイソー商品レポートはパソコンモニターラックです。

ダイソーではモニター用小物テーブルという商品も売られていますが、こちらのモニターラックは幅約310mm×奥行約120mmと少し大きめのサイズになっています。

うちではテレビの録画用にポータブルHDDを使っているのですが、けっこう置き場に困っていることもあってこれは使えるのではないかとテレビ用に買ってみました。

本来はパソコンモニター用ですが液晶テレビもたいして構造は変わらないし大丈夫だろうってな事です。

価格は300円(税込330円)です。

ダイソーパソコンモニターラックのサイズや取り付け方など

初めに箱の写真を載せたのでもうわかってると思いますがモニターラックのサイズは

幅が約310mm、奥行きが約120mm。耐荷重は1kgです。

2.5インチサイズのポータブルSSDを載せるには十分だと思います。

ダイソーパソコンモニターラックの取り付け方

取り付け方は箱の側面に記載されています。

ダイソー・パソコンモニターラックの取り付け方法

箱側面の取り付け方法のアップ。

  1. モニターの上にラックを置く。
  2. モニター裏に引っ掛け、水平になるように脚部分を広げる。
  3. 両サイドのツマミを締めて固定する

という手順で取り付けるようになっています。

ダイソーパソコンモニターラックの内容物

ダイソーパソコンモニターラックの受け皿部分

箱から中身を取り出してみたら中身はラックだけ!

説明書きやその他部品などは一切ありませんでした。超シンプル。

ダイソーパソコンモニターラックの裏面

ラックの裏面。

脚と足を固定するための調整用つまみがあります。

あと、ちょっとわかりにくいですが、モニターにひっかけるための出っ張りもあります。イメージとしてはもっとガッチリ固定するイメージだったのですが、出っ張りを引っ掛けるだけのようです。

ダイソーパソコンモニターラックの側面

こちらがモニターラックの側面。

ダイソー・パソコンモニターラックを実際に取り付け

実際に液晶テレビに取り付けてみました。

プレートの前面部分の出っ張りをテレビに引っ掛け、調整用のつまみを緩めたら脚の角度を丁度良い角度に調節、つまみを締めて固定します。

ダイソーパソコンモニターラックを液晶テレビに取り付けたところ

取り付けてみた感じは意外とこれだけでも取り付けられるんだなという印象。滑り止めのテープなんかを併用するともうちょっとしっかりと取り付けられるかもしれません。

当然衝撃が加わると外れてしまうので貴重品は乗せないほうが良いです(衝撃に弱いHDDを乗せるのってどうなんだって話ですが)。

ダイソーパソコンモニターラックの下側

モニターラックを下側から見たところ。

ダイソーパソコンモニターラックの出っ張り部分

こちらはモニターラックを少し浮かせて側面からみたところ。

ラックのプレート部分が引っ掛かるように出っ張りがあるのがわかります。

録画用のポータブルHDDを乗せたところ。

とりあえずこの感じで使ってみようと思います。

ダイソーパソコンモニターラックはシンプルだけどちゃんと使えた

ということでダイソーのパソコンモニターラックを使ってみました。

しっかりと固定したいという人向けではないものの、簡単に液晶テレビやモニターの上にスペースを作ることができます。

ネット上でもいろんな商品が売られていますがダイソーの商品と構造上の大きな違いは無いみたいなのでダイソーで十分かもしれません。

もっと大きい物が欲しいという人はグリーンハウスなどから幅広なものが販売されています。

この記事を書いた人

kanrinin

スポンサーリンク

ブログランキング参加中。役に立ったらポチっとお願いします。


100均雑貨ランキング

にほんブログ村 雑貨ブログ 100均雑貨へ
にほんブログ村