ダイソーのお玉事情・ラインナップは?目盛付きステンレスにしてみた
先日、長年使っていたお玉の柄が壊れてしまい不便していたのでダイソーへ行ってお玉のラインナップをチェックしてみました。

調理器具のコーナーへ行くと多彩な調理器具が!お玉もわりと種類が用意されていました。
ダイソーのお玉ラインナップ
テーブルお玉セット

こちらはテーブルお玉セット。普通のお玉と穴開きお玉がセットになって100円でお買い得感があります。
長さは短いですが、鍋の時にセットでテーブルに置いておくと便利そうです。
柄が木製のおしゃれなお玉

柄が木でできているタイプ。左側のお玉は英字が入っていがり紐が通してあったりと若干おしゃれ仕様です。
柄がプラスチックのお玉

持ち手部分がプラで先端はステンレスの一般的なお玉も。
オールステンレス製のお玉

こちらは全部ステンレス製。玉の部分に目盛りが付いていました。

お玉じゃないけどこんなのも売ってました。
版権もののお玉・キティちゃんとぐでたま

版権物はぐでたまとキティちゃんがありました。
こちらは金属は使われておらず。プラスチックというかナイロン製っていうんですかねえ。こういうの。
ナイロン製お玉

キャラクターものじゃないプラスチック製お玉もあります。
アクとりおたま

おたまの一部に穴が開いていてアクとりなど3つの使い道があるおたまも!
オールナイロンお玉

なぜか1つだけぽつんと置かれていたオールナイロンお玉。
先がつかないお玉
自分が売り場に行った時は無かったのですが、先がつかないお玉やターナーも発売されたみたいです。
Instagramで紹介されている方がいらっしゃいました。
素材はシリコーンで200円商品のようです。
折りたたみお玉
昨日ダイソー行った本命はコチラ。
— BT (@ubRUObiG8Nu89kp) July 18, 2020
折りたたみターナースプーン&お玉。
ついでにターナースプーンも普通に買っちゃったけど(笑)
折りたたみのやつはそのまま置いてもスプーン部分がつかないし(優秀)、1人キャンプとかに良いかなと✨ pic.twitter.com/xAI1wMaM42
キャンプに便利な折りたたみお玉も登場しています。
結局ステンレス目盛付お玉にした

結局は熱に強そうということでステンレス製お玉にしました。

以前から使っていたぐでたまのお玉と比較してみます。
ぐでたまのお玉は金属製じゃないのでテフロン加工フライパンで調理するときに役立ってます。

だいたい26㎝ぐらいと28cmぐらい(測り方は適当です)ぐでたまのほうがちょっと長い。


今回買ったステンレスのお玉は7.5、15、30と目盛りが付いていて調味料などの量を量ることができます。

目盛りはそんなに多用することもないかもしれませんが、お玉の機能には影響しないし、あればあったで助かります。
というわけで、ダイソーで買ってきたお玉でした。
この記事を書いた人
最新の投稿
DIY2025年1月19日スタイロフォームとダイソー商品で賃貸の鉄製ドアの防寒対策!
お取り寄せグルメ2025年1月12日レンチン簡単!松のや監修・冷凍ロースとんかつはうまい?まずい?
お取り寄せグルメ2024年12月24日まるいちの業務用訳あり冷凍白身フライの口コミレビュー・大容量コスパ最強!ザクザク食感も良い!
お取り寄せグルメ2024年12月9日ファームガーデンの曽爾村産米粉とほうれん草入りハンバーグ実食レビュー!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません