ダイソーのハンドサンダーはちょっとしたDIYに最適・現在は売ってないっぽい

木材などにやすり掛けをしたいけど電動サンダーを買うほどではない。ちょっとした用途に使いたい。そんなときに便利なのがハンドサンダー。
ダイソーで100円で売られているのでゲットしてきました。
売り場はDIY用品とか工具を打っているコーナーです。
ダイソー・ハンドサンダーの構造

内容物はいたってシンプル。ハンドサンダー本体のみ。

上下2つに分離するようになっています。ここにやすりを挟み込んで使います。
右側のパーツは釘が出ているので怪我しないように注意。
ダイソー・ハンドサンダーにやすりをセットする

同じくダイソーで買ってきたメッシュやすりを取り付けてみます。
このやすり、両面使えるし3枚入っているのでなかなかコスパが良い気がします。
ハンドサンダーと同じ幅にやすりをカットして・・・

やすりの下に敷いたら

折りたたんで釘の部分に挿し

もう片方のパーツで挟み込んだら準備完了。

横からみるとこんな感じ。
ダイソー・ハンドサンダーの使い心地

電動じゃないので疲れるのは疲れますが、何も無しでやすり掛けをするよりもかなり楽になります。雲泥の差です。
ハンドサンダーを自作している人もけっこういますが、とりあえず手軽につかえるダイソーのハンドサンダーはおすすめです。
ダイソーのハンドサンダーは廃盤でもう売ってない?
ダイソーのページを見たりSNS上の情報を調べたりしてみると、どうやらダイソーのハンドサンダーは廃盤になっているようです。
DAISOのハンドサンダー欲しいけど廃盤っぽいなぁ pic.twitter.com/8geHiX7zDD
— 💯🦂がんたい🐚 (@Gun_tie) November 10, 2023
猫デッキの見晴らし台を作ります。
— えみりん (@emirin0228) December 16, 2023
ダイソーにハンドサンダーが売ってなかったのでその辺の端材で作りました。
やすれればなんでも良いので見た目は気にしません#DIY#猫デッキ#見晴台#すのこ pic.twitter.com/FCWXJE4sPF
端材を使ってハンドサンダーを作っている人がいましたが、これが一番安上がりかもしれません。
ネット通販だとビッグマンのハンドサンダーがが比較的安いかも。
この記事を書いた人
最新の投稿
DIY2025年1月19日スタイロフォームとダイソー商品で賃貸の鉄製ドアの防寒対策!
お取り寄せグルメ2025年1月12日レンチン簡単!松のや監修・冷凍ロースとんかつはうまい?まずい?
お取り寄せグルメ2024年12月24日まるいちの業務用訳あり冷凍白身フライの口コミレビュー・大容量コスパ最強!ザクザク食感も良い!
お取り寄せグルメ2024年12月9日ファームガーデンの曽爾村産米粉とほうれん草入りハンバーグ実食レビュー!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません