トイレの臭いがひどい!サンポールでまずここを掃除しろ!

ある昼下がりのこと。
トイレから出てきた妻が「くせーんだよ」「こんな公衆便所みたいな臭いでお前は何とも思わねーのかよ」とブチ切れしています。こんなにひどい言い方しなくてもいいと思うのだが・・・
妻が消臭剤を買ってきてトイレに置いたり中性洗剤で掃除をしているのは知っていましたがそれでも臭いは変わらず、トイレってそんなもんだろうと思っていたのですが、その日はそれまでにも増して臭いがひどくなっていたので原因を究明することにしました。
トイレの臭いの原因
妻は「これだけ掃除をしても臭いのは下水から臭いが上がってくるのが原因だ!」「管理会社へ連絡しろ!」と言います。
ですが、便器の中にはきちんと水が溜まっており、無くなっているのをみたことが無いので下水からの臭いは水が溜まることでちゃんと防がれているのかなと判断。重曹とクエン酸を流してみたりしましたが臭いは変わりませんしほかの原因を探ることにしました。
便器の接合部

ネットでいろいろ調べてみたら便器の接合部分が盲点だというのですが拭いてみても変わらず。臭ってみてもここが臭いの元とは思えませんでした。
壁紙

トイレの壁紙に長年の臭いが染み付いているという話もありましたがなんだかここも違う感じ。
やっぱり便器のところから臭いが発生している感じがします。
便器の裏側じゃね?

- 水は溜まったまま
- 便器の中から臭いが
以上のことやいろいろ検索した結果から考えたのは便器の裏側に尿石が付いているんじゃないかということ。
尿石というのは尿に含まれる成分が固まったもので茶色や黄色をしています。
そんなわけで便器の裏側を徹底的に掃除してみることにしました。
サンポールで掃除するぞ!

用意したのはサンポール、流せるトイレクリーナー、そしてゴム手袋です。
何でサンポールにしたかっていうと酸性だから!
酸性なので塩素系洗剤と混ぜて使えません
酸が長年の尿石汚れに効くと謳われています!
そんなわけでサンポールでガンガン掃除してやろうと思ったわけです。

まずはサンポールを便器の裏側にかけていきます。

サンポールのノズルはこんな感じになっていて便器の裏側に効果的に使うことができます。

サンポールは緑色をしているのでどこに使ったかわかります。においも独特ですがそんなに嫌なにおいでもないかも。人による?
そしてトイレ掃除に欠かせないゴム手袋(商品チョイスは適当)。

ゴム手袋をした手でトイレットペーパーを便器の裏側に詰め込んでいきます。これでサンポールの液がしっかり浸透するんじゃないかと。
トイレットペーパーを詰めたあとにもう1回サンポールをかけてよく染みこませました。
このあと30分ほど放置。

放置したらあとは流せるトイレシートでトイレットペーパーごと便器の裏側をひたすらゴシゴシこすります!
トイレブラシでもいいかもしれませんが届かない部分があるのでゴム手袋をして手でひたすらゴシゴシ!トイレットペーパーが邪魔になってきたら水を流しつつこすりまくりました。
そうしたらシートに茶色いものが付着(汚いので画像は撮ってません)。
やっぱりこれだったのかと便器の裏側全体をさらに念入りに掃除しました。

最後に水を流したら掃除完了です!
掃除後のにおいはどうなった?
掃除後ですがやっぱり臭いが圧倒的に少なくなりました!はじめはサンポールの臭いが少し残っていたのでそのせいもあるのかなと思っていましたが、改めて臭いを確認してみるとやっぱり効果がありました!
茶色い汚れが臭いの原因だったと思われます!
掃除しても取れないトイレの臭いは便器の裏側を疑え!

というわけでトイレの臭いの原因には様々なものがあると思いますが、私的には
「便器の裏側をまず掃除しろ!」
と言いたいです!
そしてトイレ掃除にはサンポール。はっきりわかんだね。
ディスカッション
コメント一覧
この記事、何がビックリしたって・・・・
奥さまの言葉遣いにびっくり。。友人や周りには居ないタイプの女性ですね。。
沈着冷静そうな旦那殿は、奥さまのどこが良くて結婚したのかと小一時間考えました;