ノイズが出たのでエレコムのUSBオーディオケーブルにしてみた・音は変わる?
今日はPCオーディオのUSBケーブルの話です。

今使っているパソコンなんですけど、普通のパソコン用スピーカーではなくてDAコンバーターとアンプを経由してオーディオ用スピーカーを使っています。
構成は
DAコンバーター | TEAC UD-301 |
プリメインアンプ | ONKYO A-905FX |
スピーカー | ONKYO D152E |
という構成なんですが、DAコンバーターとアンプの置き場所を変えた時に音飛びが発生するようになりました。
アンプはヤフオクで買った訳あり品だったしついに壊れたか・・・と思いがっくりしていたのですが、ある時DAコンバータを接続するUSBケーブルに触れたときにブチブチブチっとノイズが!
再度チェックしてみるとUSBケーブルを動かしているときだけノイズが悪化します。「これ、もしかしてUSBケーブルが原因じゃね?」ということで新しいUSBケーブルを買って試してみることにしました。
買ったのはエレコムのUSBオーディオケーブルDH-AB20という製品(1.0mのはDH-AB10という型番で売られています)。オーディオ用のUSBケーブルって何千円もするようなのばっかりで、1万円オーバーのものもありますが、このケーブルは1500円前後という格安で購入できるので、うちの環境ならこれで十分だろってことで購入です。

どのぐらい効果があるのかわかりませんが、
ハイレゾ音声伝送対応
金メッキの端子
高純度OFC99.95%(無酸素銅)
編組のカバー率100%
がウリみたいです。


それぞれのコネクタ部分にAUDIOと書かれています。紺色のケーブルに金色のコネクタで価格のわりに高級な感じです。
ケーブル部分はノイズ対策に編まれた繊維でカバーされているので普通のケーブルよりも若干硬い気がしないでもないですが、取り回しがしにくいってほどでも無いです。



これまで使っていたUSBケーブルも金メッキが施されていましたが20年近く前に買った年代物でした。コネクタ付近が中で断線してたんだろうなあ・・・
ノイズが見事に解消した!音質は?
早速USBケーブルを接続して音を出してみたんですが、見事に音飛びとノイズが解消されてきちんと音が出てくるようになりました。
音質はというとこればっかりは主観になりますし、たいしたオーディオ環境でもないのですが・・・これまでおとが若干こもった感じだったのが少しクリアになったように感じました。
1500円程度のオーディオ用USBケーブルでも多少効果あるんじゃないかなーという感じです。
音を語れるほどの耳は持ち合わせていませんが、それなりに効果を感じた買い物だったと思います。
長いケーブルが必要無ければ1mにしたほうが少し安いです。
この記事を書いた人
最新の投稿
DIY2025年1月19日スタイロフォームとダイソー商品で賃貸の鉄製ドアの防寒対策!
お取り寄せグルメ2025年1月12日レンチン簡単!松のや監修・冷凍ロースとんかつはうまい?まずい?
お取り寄せグルメ2024年12月24日まるいちの業務用訳あり冷凍白身フライの口コミレビュー・大容量コスパ最強!ザクザク食感も良い!
お取り寄せグルメ2024年12月9日ファームガーデンの曽爾村産米粉とほうれん草入りハンバーグ実食レビュー!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません