与那国馬ふれあい牧場であそんできたよ!アクセスなど

今回やってきたのは伊豆ホースカントリー。ここには馬とふれあえる、与那国馬ふれあい牧場とそこに併設された宿泊施設「パノラマホテル」があります。
与那国馬ふれあい牧場はホテルに宿泊すると入場料500円が無料になるのですが、今回は宿泊予定は無いので入場料を支払って楽しむことにしました。

入口の看板から曲がりくねった道を車で走ることしばらく、駐車場に到着しました。
ここまでのアクセス
伊豆高原駅から伊東駅行きのバスに乗って栗の原というバス停で下車し、歩いていくこともできますが、坂を上るし意外と距離があるのでハイキングとか好きな人以外はおすすめしません。
楽したいなら車かタクシーです。国道135号線を南にくだっていくと右側に象牙と石の彫刻美術館が見えてくるのでそのT字路を右に曲がります。伊豆ホースカントリー右折という看板もあります。
そのまま道なりに進むと入口が見えてきす。
受付をするぞ

駐車場付近にあった看板。
入場料は大人500円、中高生が300円、小学生以下は無料です。
入場ゲートとかは無くそのまま入ることができます。

ホテルと厩舎の間に屋内馬場があってその一部が事務所みたいになっていました。ここで受付をします。
受付で見学したい旨を伝えて500円を支払えばそれだけで受付完了。ゲートも無いし受付もあまりにもあっさりでびっくりしました。
犬とふれあう

受付の前には犬がつながれていました。この人形がお気に入りみたいで咥えて離しません。とても人懐こいのでいっぱい触れました。

どこからともなくもう1頭犬が現れました。こちらの子は片目が見えないみたい。こっちの子も牧場の犬だけあって人に慣れています。
馬房へ

受付の隣の建物は厩舎だったので、まずはこちらから見ていくことにしました。厩舎も自由に見学させてもらえます。

馬房にはアラブ馬がいました。

馬房が多いのでいろんな毛色の子が見られます。

厩舎では猫も飼われている様子。3匹ほどみかけました。
ただ若干警戒気味。触れないことも無いですがすぐに逃げてしまいました。
放牧地へ

放牧地では与那国馬らしき馬たちが放牧されていました。14:00頃行ったのですがアラブ馬は放牧から引き上げてくる途中でした。
アラブ馬は朝放牧して昼過ぎに馬房へ、与那国馬はずっと外(屋根の付いた場所はあるけど)といった感じみたいです。

柵のそばに行くと何頭かの馬たちは我々に興味を持ったのか近づいてきてくれました。
威嚇するような感じは無くとてもおだやか。ただし、エサだと思ったのかコートやジャンバーを噛んだりするので注意。馬のよだれが付きます。

一部の区画は注意書きがあって柵へ近づかないように書かれています。この区画にいる馬は危険なようです。

他の区画にいる馬はおだやかで、顔もなんだか愛嬌があります。
触ってもぜんぜん怒りません。

さらに放牧地をうろうろ。

こいつは道産子?
この子たちもとっても穏やかでした。
撮影スポットも
ホテルの前にはお勧めの撮影ポイントとして金の馬像がありました。
これに乗って撮影してもいいみたいです。
500円で馬とふれあえるのがお得
サラブレッドはいませんが、与那国馬、道産子、アラブと触れ合うことができるので馬好きにおすすめのスポットです。
北海道の道産子と沖縄の与那国馬という日本の端と端に位置する場所がルーツの品種に同じ場所で触れ合えるというのもなんだか面白いと思いました。
与那国馬ふれあい牧場
住所:静岡県伊東市富戸1316-1
TEL:046-281-0917
営業時間:10:00~15:00最終受付
定休日:不定休
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません