ジャクリ 大容量ポータブル電源400を試す110000mAh/400Wh
今回はポータブル電源をゲットしたのでちょっくらレビュー的なものを書いてみたいと思います。
ゲットしたのはジャクリというメーカーのポータブル電源400。
ジャクリってどこのメーカーなの?
ジャクリって聞いたことが無いかもしれませんが2012年にアメリカに設立された会社です。
“If you are looking for a portable and convenient power station with a focus on eco-friendliness, then look no further than the Honda by Jackery 290 Portable Power Station. " @AndroidPolice
— Jackery Inc. (@jackeryinc) April 17, 2019
Check out the full review and there will be a surprise.#HondaByJackery
歴史の浅い会社みたいですが2019年3月にはホンダ社(北米地域)とポータブル電源を共同開発。
同じく3月には日本市場への進出を開始しています。
参考リンク: https://www.jackery.jp/pages/about-us
3月に日本市場へ進出したとあってまだあまり名前を聞きませんがこれからの躍進に期待がかかるメーカーですね。
ポータブル電源400のスペックなど

Jackery ポータブル電源 400は110000mAh/400Whといった容量。
ACは最大200Wの出力が可能。
ポートはDC×1・AC×1・USB×2となっています。
サイズは幅23cm×奥行き13.5cm×高さ16cmぐらいで重さは3.6kgほどです。
開封

コンセント、シガーソケット、ソーラーパネルの3パターンの充電が可能です(ソーラーパネルは別売り)。
コンセントは約7.5時間、シガーソケットは約10時間で充電完了。

内容物一覧。
コンセントからの充電アダプターとシガーソケットからの充電ケーブルが付属します。ポーチが付属するのでケーブル類や説明書を入れて保管しておけば紛失しにくそうです。

本体

前面に全てのポートが集中配置されています。もちろんディスプレイも搭載。
左右には排熱のためのスリットが。

背面は横のラインが入っているだけで特に何もありません。

収納可能なハンドルが付いていて持ち運びしないときはたたんでおけるので見た目的には良いかも。

本体の底には滑り止めのゴム脚が付いています。
重さ

本体の重さは3583g。スペックに記載されている3.6kgよりもやや軽いです。
充電してみる

届いたときは40%充電されていたのでコンセントから本体へ充電してみました。
コンセントからだと64Wで充電されています。40%から100%になるまで約4時間30分ぐらいだったのでほぼ説明書に書かれている通りの充電時間です。

そんなシチュエーション無いかもしれませんが充電しながらの使用も可能。
アダプターやシガーソケットケーブルの形状

こちらがACアダプター。アウトプットは20V・3.5Aとなっています。
コードを接続すると3m弱ぐらい(2m~80か90くらいか)の長さがあります。

こちらがシガーソケットから充電するためのケーブル。長さは1mちょっと。
サーキュレーターを動かしてみる

とりあえず近くにあったサーキュレーターをタイマーで1時間ほど動かしてみます。

弱で1時間ほど運転したところ5%ほど残量が減りました。
こんなもんでしょうか。
USBとAC同時に使ってみる

USBポートとACの同時使用ももちろんできます。
USBポートは2ポートなのでUSB機器をハードに使う人にはちょっと向かないかもしれませんが
このようなシガーソケットに挿して使うアイテムもあるので、こうしたアイテムを使ってポートを増やす手もあります。
ジャクリポータブル電源400はQuickChargeに対応していないのでシガーソケットに挿すならQuickChargeに対応したものを購入するのがおすすめです。
その他説明書記載事項など

動作温度は-10℃~40℃、充電温度は0℃~40℃です。
保証期間が24ヶ月となっているのはありがたいですね。

動画で見るジャクリポータブル電源400
動画にしてみました。
サイズは容量のわりにコンパクトで重さもまずまず。USBポートが2つと少ない意外は使用感はなかなか良好です。
ジャクリポータブル電源400のポイント
というわけでちょっくら使ってみましたが、ポイントとしては
- 24ヶ月保証
- わりとコンパクトで軽い
- USBポートは2ポートしかない
- ハンドルが収納式で邪魔にならない
といったあたりかなと思います。
車中泊や災害時の備えに購入してみてはどうでしょうか。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません