黒でおしゃれ?2段式水切りラックをレビュー!funtto楽天市場店提供

今回は楽天市場の
funtto楽天市場店さんより2段式水切りラックのご提供をいただきました。

こちらのラックは2段式になっていて省スペースで多数の食器を水切りできるのがメリットです。
うちで使っていた水切りラックが1段だったのですが、けっこうすぐに一杯になるし排水口が無く、水が流れていかないタイプだったのでもっと便利なものが欲しいと思ってご提供をお願いしてみました。

ラックのメイン部分は防錆加工も施されているようです。
ちなみにカラーは黒と白がありますが黒をご提供いただきました。
2段式水切りラックの内容物

こちらが到着した水切りラックです。

取り出してみると写真のようなパーツで構成されていました。
ラックの主要部分は金属製ですが、水受け、箸立て、排水口パーツはプラスチック製でした。
説明書

説明書は英語ですがイラスト付きなので英語がわからなくても組み立てることができると思います。
2段式水切りラックの各パーツをチェック

こちらが水受け部分。傾斜が付いていて水が流れていくようになっています。

裏側。排水口パーツを取り付けてみました。
脚の部分は特に加工されておらずプラスチックのままです。

排水口は方向を変えることができ、3方向から選べるで設置場所を選びません。

2段ラックの上段部分。こちらは大きなお皿がセットしやすいようになっています。

下段部分。こちらはお椀がセットしやすいようにカーブがあります。

箸立て。内部で3つに区切られています。

箸立ての下部には水が流れるスリットがあり、本体側の水受けに水が流れていく構造です。
2段式水切りラックを組み立ててみる

組み立ては説明書のイラストを見ながら行いますが、唯一つまずきそうな点はラックの上段部分を組み立てる時でしょうか。
ラックを支えるバーを両側からセットしておいて上段のラックをセットするのですが、バーの上下やセットの仕方が少しだけ注意が必要です。
バーは外側から挟み込むようにセット。上下は写真のようにフックのカーブが大きい部分が上にきます。

わかりにくかったら商品ページの画像や動画を参考にするとすぐに分かると思います。

ちなみに箸立てですが、ラック上段を支えるバーのある部分は干渉して取り付けられませんでした。
この点はちょっと残念。コップホルダーは取り付け可能です。

組立て完了した2段式水切りラック。
プラスチックは安っぽいですが、金属部分の質感はそんなに悪く無いです。
2段式水切りラックレビュー
組み立てたラックは一度ばらして食器用洗剤で洗ってから組み立て直しました。

そして実際に食器をのせてみた様子がこちらです。乱雑な感じですみません(汗
※写真左側のまな板と包丁は別商品です。
これまで1段のラックではめちゃくちゃ積み重なって満杯でしたが、余裕を持って食器が収まりました。
ただ、やっぱり2段になった分下の段の食器は取り出しづらいですね。慎重に取り出す必要があります。
このへんは上段部分や箸立ての配置を要検討です。

上段部分はお皿の他に鍋の蓋もセットできます。
26cmの蓋も問題無くセットできました。
2段式ということで上段部分は強度のほうが気になりますが、皿が落下したりとかいうことは無いと思います。上段部分を手で持って揺らしたときに少しだけぐらつく感じはしますが、これは2段にしてある分仕方のないことかなと。

大き目のお皿も大丈夫そうです。
水の残り具合について

水の流れ具合もチェックしてみました。
食器を洗って数時間後。水滴は残っているもののまあ想定範囲内の残り具合です。

箸立て内部はけっこう水が残っている印象。たまに様子を見て汚れ具合を確認したほうがいいでしょうね。
脚の部分について

脚の部分は特に加工がされていないので地震等があった時に心配だなと思い、ダイソーで買ったすべり止めを使ってみました。多少滑りにくくなった感があります。
汚れやすそうなのでたまにチェックをして清掃したいと思います。
2段式水切りラックで収納力に満足

ということで使ってみた2段式の水切りラック。
下段の食器の取り出しや箸立ての配置など少し気になる点はありつつも圧倒的に収納量が増えたことによる満足感も高く、食器の水切りスペースに困っている人は検討の価値アリです!
この記事を書いた人
最新の投稿
DIY2025年1月19日スタイロフォームとダイソー商品で賃貸の鉄製ドアの防寒対策!
お取り寄せグルメ2025年1月12日レンチン簡単!松のや監修・冷凍ロースとんかつはうまい?まずい?
お取り寄せグルメ2024年12月24日まるいちの業務用訳あり冷凍白身フライの口コミレビュー・大容量コスパ最強!ザクザク食感も良い!
お取り寄せグルメ2024年12月9日ファームガーデンの曽爾村産米粉とほうれん草入りハンバーグ実食レビュー!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません