
賃貸窓の結露対策 続報その2
隙間テープの厚みで結露を防ぐ 前回は窓のアルミサッシ部分に断熱テープを貼ることで結露対策を ...

280cm長強力つっぱり棒で収納スペースを作る
先日、楽天市場で280cmまで対応の超強力つっぱり棒を3本購入しました。 これと100均の ...

積み重ね可能で安い!スリムなフタ付きゴミ箱を買ってみた
これまではゴミ袋をそのまま置いて使ったり、ダンボールの箱にゴミ袋をはめて使っていたりした私 ...

安い!?国産の3人掛けソファベッドを買ってみた。
家はそれほど広くないので、ソファとベッドを同時に置くと全くスペースが無くなってしまいます。 ...

楽天市場の激安LED電球買ってみた
少しばかりですが電気代節約と気分的なもので家の電球をLEDライトにしてみようと思い立ちまし ...

おしゃれで安いPCメガネを買ってみた。効果はあるのか?
ずいぶん前からPCメガネを使っていたのですが、耳に掛ける部分が片方外れてしまっていました。 ...

カーテンボックス(カーテンレールカバー)その後
以前カーテンボックスを製作してみましたがプラダンで作ったため光を通しますし、見た目もネック ...

壁美人とキューブボックスでコンセントを隠すボックスを自作
こちらの写真は家のコンセント周り。テレビのアンテナケーブルはまだいいですが、コンセントはパ ...

賃貸窓の結露対策 続報
前回の中空ポリカの貼り付け後、アルミサッシの結露がひどく、水がポリカと窓ガラスの間にしみこ ...

話題のスリムキューブボックス収納を買ってみた!
3種類があって組み合わせが自由なキューブボックス。 リーズナブルに揃えられることもあって人 ...