Zenfone5の手帳型レザーケース(合成皮革)を買ってみたよ!
先日購入したZenfone5ですが、これまで手帳型ケースを使っていて何かと便利だったので引き続き手帳型ケースと組み合わせて使うことにしました。
手帳型って厚みが増しますがカード等を収納できたり、閉じておけば画面に傷が付くこともないので何かと使い勝手がいいんですよね。個人的に。
手帳型ケースを選ぶ基準
今回、手帳型ケースを購入するにあたって
- 革の質感が好きだが人工レザーはボロボロになるので選ばない
- 数年でスマホを変えることになるだろうから3000円以上する物は避ける
- ポケットが2つ以上付いている
- フタが勝手に開かないようにベルト付き
といった基準を設けて探してみました。
個人的にレザーの質感がけっこう好きなんですけど前使っていたやつはレザーっぽい加工だったので使っているうちに表面が剥がれてきてそれが嫌だなと。
今回はちょっと発奮してZenfone5を購入したのですが同じスマホは5年も6年も使い続けることは無いだろうなと価格は抑え目で。
カードやら何やら複数入れられると便利なのでポケットは2つ以上のものにしました。
フタはなんとなくベルトで固定してたほうが好きなので、ベルト付きを。
Yahooショッピングで見つけたRezuell
楽天市場やYahooショッピングで条件にあったものを探してみたんですが、Zenfone5に限定するとなかなか見つからない。
やっぱり本革のものはけっこう価格がします。気に入ったものを見つけてもポケットが1つだけだったり・・・
そんな中見つけたのがRezuellというブランドの手帳型ケースです。
このケースなんですが革を使っているには使っているのですが革の端材を使用してある再生皮革というものが使われています。
革の端材を繊維状にほぐしたあと樹脂で加工した物みたいです。品質は本革には及びませんが1980円と手ごろでポケットも2つ以上、ベルトもあるのでこれにしてみることにしました。

注文から5~6日後。少し時間が掛かりましたが届きました。低価格帯ながらきちんと箱に入って届きます。

カラーはブラウンにしてみました。箱の中はビニールに入ったケースのみです。

表面は右下にReZuellのロゴが。裏面は特にロゴなどはありません。指紋認証用の穴もあります。

ケースの内側はこんな感じ。カードの入るポケットが2つと大きなポケットが1つ。

本体を取り付ける部分はハードケースではなくソフトケースで柔軟性があります。割れたりすることは少なそう。

スマホヲセットした状態
ケースにはきちんとUSBケーブル、イヤホンジャックなどの穴が開いています。まあ当然といえば当然なのですが。

スマホをセットした状態
右側には電源、音量ボタン用の穴がありますが逆側はカードスロット用の穴はありませんでした。カードスロットは頻繁に開けたりしないのでそんなに困らないか。

スマホをセットした状態
カメラや指紋認証の位置もぴったり。
指紋認証ですが、ケースをの無い状態で設定を行い、ケースを取り付けてから認証を行おうとするとかなり認証されづらかったです。
一旦認証を解除して、ケースを取り付けた状態で指紋認証の設定を行ったあとはスムーズに認証が行えるようになりました。ケースの厚みがある分設定も行いにくいですが1度行うだけなのでそんなにデメリットでもないかも。

スタンド機能も備えています。写真だとベルトが邪魔そうですが裏面にベルトを留めるための磁石もあるので(そんなに磁力は強くないけど)邪魔になりません。
数日使ってみて
数日ほど使ってみましたが質感はまずまず。ただ思ったよりもつるつるしている感じ。これだと使っているうちにアジが出てくるということは無いのかな?
折り曲げている部分は今はなんともありませんが長いこと使っていたらひび割れが出てきそうな予感。
ただ、1980円だし機能性も問題ないししばらくこれを使っていこうと思います。1~2年経過してフェイクレザーのケースとどのくらい違うのか見ものです。
1年半ほど使用後の感想
皮の部分は全然問題なく使えるのですが、ポケットの部分がゆるゆるになってきて、さかさまにすると簡単にカード等が抜け落ちるようになりました。これは盲点だったかも。
ポケットを多用する人はちょっと注意です。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません