中野区の平和の森公園へ行ってきた!工事中の場所もあるけど
中野の公園散策第3弾ということでやってきました西武新宿線の沼袋駅。
今回は中野区新井3丁目にある平和の森公園です。
中野駅の南口から南へ。橋を渡って少しのところに平和の森公園があります。
何か食べ物を調達する際は沼袋駅の南口はセブンイレブンとドラッグストアぐらいしか無いので一度北側へ行って「まいばすけっと」へ行ったり、お肉屋さんでお惣菜を買ったりするといいかもしれません。
肝心の公園は平成29年11月から平成31年7月までの予定で工事が行われていますが1期と2期に分けて北側南側順番に行われるので全体が閉鎖されているわけではありません。
完成予想図が掲示されていました。
カフェテラスが新たにできるようです。ドッグランやじゃぶじゃぶ池は以前もありましたがパワーアップしそう!
平和の森公園の工事期間について
平成30年5月現在は北側エリア(多目的広場)の工事が行われています。
平成30年10月からは南側の草地広場の工事となるようです。
詳しくは中野区のホームページで。
※平和の森公園一部閉鎖及び工事期間中の広域避難場所についてお知らせ
工事のために設置されたフェンス沿いを歩いて南側エリアにやってきました。
一面に草地が広がっています。辺りはピクニックを楽しむ親子連れやトラックを散歩したりランニングしたりする人々で賑わっていました。とってものどかな雰囲気です。
みんなの憩いの場なので本格的な野球やサッカーは禁止されています。
硬いボールでのキャッチボール等もだめみたいです。
奥に見える大きな建物は中野水再生センター。公園の施設ではありません。
草地の外側がトラックのようになっているのですが、ずーっと歩いていくと運動器具が。
こちらが案内板。いろんなストレッチ運動ができます。
周辺で花が咲いているのもみることができました。
ベンチに座って持参したパンや肉で腹ごしらえ。
レジャーシートを持ってきて草地で食べるのもいいかも。
腹ごしらえが済んだら草地を離れてさらに南へ。
立派な木が多い茂っています。
公園の一番南のところまでやってくると案内板がありました。
今回は工事中でしたが北側のエリアに弥生時代の復元住居や多目的広場、水辺の広場などなどがあります。工事が完了したらどんな風になるのか楽しみです。
今回は工事中ということもあって少し楽しさ半減でしたが草地の広場はのどかでリラックスした時間を楽しむのに良さそうです。沼袋駅から歩いてすぐの立地もなかなか。
中野駅からバスでのアクセスは?
中野駅から徒歩20分ぐらいなので歩いてもいけますが、バスで行く場合は野方駅行きのバスに乗って「平和の森小学校」で下車するか練馬や江古田方面行きのバスに乗って「北野神社前」で下車ということになりそうです。
中野区平和の森公園
住所:東京都中野区新井3丁目37−6
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません