柏のヨーアンドマーレで結婚指輪オーダーメイド3回目!指輪の削り作業を体験!
前回は型を作ってもらうところまで進んでいたのですが、今回は指輪の形が出来上がったということで連絡をもらってお店に行くことになりました!

早速お店で指輪を見せてもらいます。

こちらが出来た指輪。出っ張らせる形で馬蹄がデザインされています!このあたりはイメージどおり。ここからダイヤモンドを入れたり文字を入れたりして完成させていきます。
今回は指にはめてのサイズ確認と指輪に加えるデザインの打ち合わせなのですが・・・
指輪の本来削ってしまう部分をあえて残してくださってました。なんと指輪を削る作業を体験させてもらえることに!!
作業場で作業させてもらったぞ

写真のように指輪の一部分にでっぱりがあるので、この部分を削る作業を体験させてもらうことに。
削り方を少し教わって(やすりを押すときに削れるらしい)早速やってみます!

指輪を木の板にあててやすりで削っていきます。

やすりを当てて削っていくと金色の粉がパラパラと・・・
「こうやって削っていくんだー」と思いながらもなんだかプラモデルとか工作をやっている気分です。

確かに削れてます!!
ちなみにこの段階なら少々違うところをガリっと削っちゃっても修正が効くとのことで安心してできました。

やすりで削ったあとはルータを使って細かく削る作業も見せてもらいました。
そしてこの作業も体験させてもらうことに!!

さすがにルータの回転数や、使うパーツはお店の人にやってもらいましたが、削る作業は自分で!
指輪に当てると指輪に輝きがでてきました!こうした工具を使ってだんだんと仕上げていくそうです。

これは自分では体験できませんでしたが、仕上げ段階で使う機械。
これで磨いた指輪は本当にツヤツヤしていて光沢がハンパなかったです。
指輪をしていてだんだんとくすんできてもこうした機械を使って磨いてくれるのですぐに新品同様になるんだとか。くすんできても無料のメンテナンスに出しさえすればいいので安心!

指輪のサイズを大きくするところも見せてもらいました。さすがにこれは加減が微妙らしく素人は体験できませんでしたが。
イエローゴールドやプラチナの場合は写真のような棒に指輪を入れて、木槌で叩いて大きくしていくんだそうです(シルバーはこれをやると割れるらしい)。
「イエローゴールドってこれで伸びるんだ」と関心しきり。
指輪を実際にはめてみて感触を確認しながら指輪のサイズ調整がある程度完了です(あとで指輪の内側を丸みを帯びた加工にするのでややきつめで)!
馬蹄以外のデザインを決める

といろいろ体験させてもらったわけですが、肝心のデザインを決めなければなりません。
馬蹄デザインの真ん中にダイヤを入れる話になっていましたが、男性用女性用ともに白いダイヤモンドを入れてもらうことに。こちらの費用は1石3800円。
指輪の周囲は光沢かマット加工にするかですが、すべて光沢のままにしました。
他のデザインも極力シンプルにすることに。あとから追加できますしね。
指輪の内側のデザイン
指輪の内側にはサービスで文字と誕生石を入れてもらえるので記念の数字を入れることにしました。

数字のフォントで悩んでいたらサンプルを見せてもらえたのでこの中からデザインを決定!
これでデザイン面もすべて決まりました。
支払いの話 金額はこんな感じ

最後に支払いの話ですが、前回も書きましたが本体はそれぞれ
男性用84000円、女性用62000円。
これにダイヤモンド1石で3800円なので合計153600円。
ここに消費税が加わって165888円。端数は切り捨ててくれるそうで165000円に!
ここで前回も話したクレジットカードの話。現金で支払えばクレジットカードの手数料分割引してもらえるのですが・・・なんと158000円になるそうです!!7000円も安くなる!!
もちろん現金払いにしました!
次回が指輪の完成と料金の支払いになるのですが、前回手付金として10000円支払っているので148000円の支払いです。
次回はいよいよ指輪の完成
次回はいよいよ指輪の完成です。
ここまで経過を見ながら期待通りに仕上がっているので完成が楽しみです!!
次の記事 完成した指輪の受け取ってきました!
ディスカッション
ピンバック & トラックバック一覧
[…] 前回は指輪づくりの作業を体験させてもらったわけなんですが、今回はついに指輪が完成したよってことで連絡をもらい、受け取りに行ってきました!! […]