NEC PA-WG2600HP2を買ってみた WG2600HPとの違いは?
家で使っているルータNECのWR8300Nですがけっこう年季が入ってきましたし、最近のルータは無線の実効速度が速くなっているということで試しに使ってみることにしました。
購入したのはこちらPA-WG2600HP2。
PA-WG2600HP2【税込】 NEC 11ac対応 1733+800Mbps 無線LANルータ(親機単体) Aterm WG2600HP2 [PAWG2600HP2]【返品種別A】【送料無料】【RCP】 |
これまでNECのルータを使ってきて特に大きな問題も無かったので引き続きNECのルータを使うことに。
WG2600HP2とWG2600HPは何が違うの?
似た様な型番にWG2600HPがありますが、この違いは何でしょうか。
調べた見たところ、型番がそっくりとあって両者の違いはほとんどありません。
WG2600HP2のほうが新しいとあって無線LANの実効スループットがアップしているようです。
- WG2600HP2:約1428Mbps(UDP)・約1151Mbps(TCP)
- WG2600HP:約1276Mbps(UDP)・約1095Mbps(TCP)
となっています。
この他ではWG2600HPは中継機として使えないようです。
WG2600HP2では以下のような機能も追加されている模様。
- Wi-Fiデュアルバンド中継機能
- Wi-Fi TVモード中継機能
- Wi-Fi高速中継機能
- Wi-Fi中継機能
- URLリダイレクト
- 状態表示ランプ点灯設定機能
開封の儀
箱はこんな感じです。
内容物。本体、アダプター、取り外し可能なスタンド、つなぎかたガイド、QRとNFCタグが入ったカード。
本体。らくらくスタートボタンの他、各種ランプが搭載されています。
正面から。スタイリッシュなデザイン。
背面。各種ポートが搭載されています。LANは4ポート、USB1ポート、WAN1ポート。モードを切り替えるためのスイッチもこちらに。
縦置き用のスタンドを取り付けるとこのようになります。それほど安定感はなさそう。
実はルータの上部も外れるパーツがあって・・・
ここにパーツを付け替えればこのように横置きすることもできます。こちらのほうが安定しますね。
壁掛け用の穴ももちろんあります。
アダプタはこのようなタイプ。おおきさはありますがその分コンセントに差し込むプラグは小さいので電源タップに挿すときも他の機器と干渉する心配がありません。
使い心地
同じような時間帯でルータ変更前後の有線速度比較をしてみました。
左がWR8300Nで右がWG2600HP2WG2600HP2です。そのときの環境もあると思いますが速度は大幅にアップしています。
ルータを変えるだけでこんなにアップすることがあるのでしょうか。それともたまたま?
でも光回線なのにめっちゃ遅い・・・
違うサイトで計測するとこんな感じでした。
無線の速度は
WG2600HP2のウリの1つは無線LANの速度だと思いますが、無線の速度もチェックしてみました。
夜の時間帯と朝の時間帯。計測したのはASUSのZenfone2です。
やっぱり夜は少し遅くなりました。
無線LANの飛距離は?
家は1Kなので判断が難しいところですが家の端まで行くとアンテナの本数が4本中3本になります。
家を出て道路を2~3軒隣のところまで歩くとアンテナが1本になってぎりぎりといった感じです。
感想
数値はともかく有線、無線ともに速度が速くなりました。上位機種を買ったので機能がいろいろあるわりにUSBポートなど使いこなせていないところも多々ありますが、満足度はまずまずです。
この記事を書いた人
最新の投稿
- DIY2025年1月19日スタイロフォームとダイソー商品で賃貸の鉄製ドアの防寒対策!
- お取り寄せグルメ2025年1月12日レンチン簡単!松のや監修・冷凍ロースとんかつはうまい?まずい?
- お取り寄せグルメ2024年12月24日まるいちの業務用訳あり冷凍白身フライの口コミレビュー・大容量コスパ最強!ザクザク食感も良い!
- お取り寄せグルメ2024年12月9日ファームガーデンの曽爾村産米粉とほうれん草入りハンバーグ実食レビュー!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません