ダイソーリール・新製品と1000円釣竿付属の物を比較
これまで、ダイソーの1000円釣竿に付いてきたリールを使ってサビキ釣りをしていたのですが、手入れをろくにしていないこともあってかだいぶボロくなってきていました。
そんな中、ダイソーでリール単体の発売が開始。近くのダイソーでも売られていたので買って試してみることにしました。

こちらがその写真。500円商品で1000番と2000番、700円商品で3000番というラインナップですが、2000番を買ってきました。
リール単品は500円商品ということもあってか金属部分が多くなっており、頑丈そうな雰囲気があります。
とりあえずここからは参考までに比較写真を載せておきます。

内部もパーツ数が多いような?



スプールを上から見たところ


ハンドルはどちらも取り外せますが、1000円釣竿に付属するリールはネジ部分以外はすべてプラスチック。折りたたむ際もネジを緩めてからでないと折りたためませんでした。
500円の単品商品は、折り曲げる部分に金属が使われていますし、折りたたむ際もボタンを押しながら簡単にたたむことができます。
あくまでも初心者の感想ですが巻き心地も特に問題なく、500円商品とはいえこれだけのクオリティのリールが買えるのはありがたいものです。
お店に在庫があればの話ですが、1000円の釣竿セットを買うよりもすこし予算を足して振り出し竿とリールを別々に買うのがおすすめです。
この記事を書いた人
最新の投稿
DIY2025年1月19日スタイロフォームとダイソー商品で賃貸の鉄製ドアの防寒対策!
お取り寄せグルメ2025年1月12日レンチン簡単!松のや監修・冷凍ロースとんかつはうまい?まずい?
お取り寄せグルメ2024年12月24日まるいちの業務用訳あり冷凍白身フライの口コミレビュー・大容量コスパ最強!ザクザク食感も良い!
お取り寄せグルメ2024年12月9日ファームガーデンの曽爾村産米粉とほうれん草入りハンバーグ実食レビュー!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません