ダイソーの首掛けスマホホルダーで動画撮影時も両手がフリーに
ちょくちょくスマホで動画を撮影することがあるのですが、「ここで両手が使えたらなー」と思うことがしばしば。専用のホルダーみたいなのを買えばいいんでしょうが、どうせ高いだろうなーと思ってあまり商品を調べるということもしたとこがありませんでした。
そんな中ダイソーで見つけた商品がこちら。

首掛けスマホホルダーです。200円商品ではありますが、撮影時に両手がフリーになるなら費用対効果は抜群なんじゃないでしょうか。

対応スマホサイズは幅5.5~8cm。180°の角度調節が可能です。

アウトドアや激しい動きをする場合はスマホ落下の危険があるので使わない方がいいと思います。

ホルダーは白一色。首にかける部分の後ろが開いていて、ここを広げて首にかけるようになっています。




スマホを固定する部分は引っ張ると伸びて金属のバーが出てきます(手を離すと戻る)。これでスマホの幅に合わせて固定可能。

スマホをセットしたら側面にあるネジを緩めてホルダーの角度調節を行い、角度が決まったらネジを締めます。

実際に首にかけてみました。スマホは中央にセットしたほうがバランスが良いのですが、カメラの位置もあるので思ったような画角で撮るにはカメラが真ん中に来るようにしたほうが良いような気がします。
この角度で固定するとホルダーにスマホをセットした状態でもなんとかスマホの画面を見ながら調節ができます。首を下に向けながらでかなり見づらいけど。


落ちそうな感じがしますが、手で引っ張ったり何かに引っかかったりしない限りは外れることはありませんでした。よっぽど思いスマホでもない限り心配しなくて良いと思います。

こういう掛け方もあるけど、スマホの画面が全然見えなくなります。
こちらは首掛けスマホホルダーを使って撮った動画です。文字を書いているときはそんなにブレがありませんが、ぐるぐると線を書き始めると若干のブレがあります。
200円としては悪くありませんが、体が動くと振動が伝わりやすいので手振れ補正の優秀なスマホを使うのが良いと思われます。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません