防寒・断熱でドアに貼ったアルミシートは3年半後どうなった?
今回は3年半ほど使用したあとのレポです。

まずはこちらをご覧ください。
3年半ほど貼っていたせいか、テープを剥がすのに一苦労。ダイソー、ニトムズ・・・いろんなタイプのはがせる両面テープを使ったので、どこにどのテープを貼ったのか覚えていませんが強力タイプの剥がせる両面テープは経年とともに取れなくなるような気がします。
そして黒い部分は・・・カビでしょうか?湿度の高い夏もそのまま貼りっぱなしにしたせいかもしれません。

粘着テープがしつこく残っている部分は、取り除くのにかなり骨が折れました。
全体的に取れにくくなっていたのでシール剥がしやジッポオイルをかけて取り除きましたが、ひどい部分は黒くなってしまいました。
念入りに掃除することで何とか取り除くことができましたが、これはかなりめんどくさかった・・・

最終的にはこのような状態に。
薄っすら跡が残っているのですが、なんとか元の状態に近づけることができました。
防寒でドアにアルミシートを貼るときの注意点
- ひと冬過ぎたら一度剥がしてメンテナンスをする(梅雨時・夏場は貼りっぱなしにしない)
- 同じ剥がせる両面テープでも強力タイプは避ける
個人的注意点はこの2点です。
使ったことがないので粘着力が未知数なのと価格が高いのがネックですが、ふすまや壁紙などにも使えるという触れ込みのはがせる両面テープを使ってみるのもいいかもしれません。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません