ダイソーのトイレの洗浄剤タンクの上に置くタイプ(固形)を試してみる
これまでダイソーのトイレの洗浄剤(液体)を使っていたのですが、ある日ダイソーに詰め替え用を買いにいったら・・・

ほとんど残ってない!!
廃盤になったのかなぜだかわかりませんが行きつけのダイソーではトイレ洗浄剤売り場からほぼ淘汰されていました。
んじゃまあ代わりのやつを試してみようってことで購入したのは固形タイプの洗浄剤。

こちらが購入した洗浄剤。香りは何種類かあって紫色のがラベンダー、緑色のはハーブ、青色のがミントでした。
なんとなくラベンダーをチョイス。たびたび買いにいくのも面倒なので詰め替え用も買っておきました。

パッケージの裏側。設置方法等書かれています。

内容物は本体、固形洗浄剤、蓋の3点。

洗浄剤は取り出してみると薄いビニールみたいなので包まれていました。
このビニールは取らずにそのまま使います。

洗浄剤を本体にセットして蓋をします。
表 裏
セットしたら早速トイレへ。

これまで使っていた液体洗浄剤の本体とくらべてみました。
液体のほうは高さがありましたが、固形の洗浄剤はずいぶんとコンパクトです。

水が流れていくところに差し込むだけなので簡単設置。
まあ洗浄剤で設置が難しいもののほうがレアでしょうけど。
水を流してもはじめは青くならない
水を流してみても洗浄剤が溶け出すまでにちょっと回数が必要なのですぐに洗浄剤が流れ出すわけではありません。
数回水を流したところで青い洗浄剤が流れ出しました。

真っ青になるってわけではなく、薄い青色に鳴るって感じです。

洗浄剤を持ち上げてみました。
溶けた洗浄剤がポタポタとしたたり落ちます。この状態だとかなり濃い。
水を流したときに流れていく洗浄剤は、きちんと水に溶けたもののほかになにやら小さな粒みたいなのもあります。完全に溶けないものもあるみたい。
指に付いた洗浄剤 水洗いしたあと
洗浄剤は指につくと水洗いしたあとも薄っすらと残ります。
本体から垂れてきた濃いものを触ったからかもしれませんが(あとで見ずで薄まった洗浄剤に触れてみましたが、水洗いしたら落ちました。)。
トイレの水が流れる部分も材質によっては青色が残りますが、スポンジなどでゴシゴシこすれば落ちました。
洗浄の効果のほどは
洗浄の効果は・・・まあ何ともいえないというのが正直なところですが、多少の効果はあるのではないかと。
ラベンダーの香りは・・・そんなに感じなかったです。
詰め替え用は2個入り

一緒に買った詰め替え用は2個入りでした。
1個で約500回使えるということなのでコスト的にはかなり安く済みそうです。
コストを取るか性能を取るか
今回買った固形の洗浄剤は詰め替え用が2個入りで100円ということもあって1回あたりのコストはかなり安く抑えられそうです。
ただ、洗浄剤の溶け方がちょっと均一じゃない感じもあり、やはり100均商品だなーと思うところも。
性能面で考えればやはりもう少し高いものを買ったほうが良いでしょう。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません