賃貸窓の結露対策 続報
前回の中空ポリカの貼り付け後、アルミサッシの結露がひどく、水がポリカと窓ガラスの間にしみこむことをご報告しましたが、この対策としてアルミサッシに結露防止テープを貼ってみました。
5380円(税込)以上で送料無料!&追加で何個買っても同梱0円!ニトムズ サッシ枠断熱テープ 40… |
使ってみたのはこちらの結露防止テープ。
サッシ部分に貼り付けていきます。
貼り付けたときは「おっ、冷たくない。いけるかも。」と思ったのですが・・・
深夜になって空気が冷えてくると
結露が発生します。サッシ部分に雫が出来て水がどんどん垂れていくということは無くなったのですが、結露防止テープが思いっきり湿っています。(ちなみにこのテープに吸水効果はありません。)
指で押すと雫が垂れてくるぐらい。
このテープ軽度の結露なら効果がありそうですが、あまりにもひどい場合は性能的に厳しいのかも。
吸水テープに変更するべきか・・・
また経過を見つつ改良を加えたらご報告したいと思います。
11月18日追記
断熱テープは水浸しになりますが昼間はなんとか乾燥するのでこのまましばらく様子をみたいと思います。真冬になって結露がさらにひどくなれば考えます。
11月22日追記
アルミサッシの一番下の部分の結露が気になるので隙間テープを貼ってみることにしました。
結露対策の続報その2はこちら
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません